クロストーク

CROSS TALK

#02ワークライフバランス座談会

育児をしながら働いているパパさん、ママさんに仕事と育児の両立について語ってもらいました。

TALK MEMBERS

  • T.K
    知的財産室 2006年入社
  • H.I
    製剤開発部 2010年入社
  • H.Y
    業務課 2015年入社
  • N.R
    経理部 2012年入社

Q1入社したきっかけは?

T.K
T.K
人の健康に貢献できる研究職がしたいと思い、医薬品と食品関係で探していました。
縁があり、帝國製薬に入社しましたが、当時は結婚や出産について考えずに、自分のやりたいことに重きをおいていましたね。
H.I
H.I
私は、地元が大分県なので、面接のときに初めて香川県に行きました。大学で経皮吸収の研究をしていましたので、大学で培った知識を使える企業を探していたところ、貼り薬を扱っている帝國製薬を知りました。私も、T.Kさんと一緒であまり結婚や出産は考えずに就職しましたね。
H.Y
H.Y
私は中途入社になりますが、前職は金融関係で営業を行っていました。お客様で帝國製薬の社員の方も多く、アポイントをとる時間帯がお昼時や夕方で必ず時間を守ってくれる方ばかりで、労働環境が良い会社のイメージでした。自分の理想のワークライフバランスで働けるのではないかと思い、転職しようと思い立ち縁があって入社しました。
N.R
N.R
Uターン就職をしようと就職活動をしており、母親が医療関係の仕事をしていたこともあり人の役に立てる医療系メーカーにしぼって就職活動していたところ、内定をいただきましたので入社しました。
当時は結婚や子どもについて、いつかするだろうとは思っていましたが、まさか自分が育休をとるとは思っていなかったですね。

Q2仕事内容や職場の雰囲気は?

T.K
T.K
知的財産に関する業務を行っております。知的財産とは、人間から生み出されたアイデアや創作物の中で財産的価値があるものを言い、特許権や商標権等の権利が含まれております。私自身がやっている業務は、自社の知的財産を守るために権利化のための様々な手続きを行うことや、他社の知的財産権を侵害していないかチェックすることです。
部署は3名体制で少人数のためコミュニケーションがとりやすい環境です。風通しよく、仕事自体も個人仕事のため有給がとりやすく、自分のペースでできるため育児の両立に適した部署だと思います。また、持ち帰ってできる仕事も多いので、テレワークもさせてもらっています。
H.I
H.I
私は、製剤開発部の分析グループに所属しています。開発された試作品の有効性を評価するなど分析試験を行うのが主な仕事内容で、15名程度が在籍しています。和気あいあいとした雰囲気で年齢、職務経験関係なく意見交換しています。1つのテーマに2,3名が割り振られ、協力しあって進めていきますが、試験やデータのとりまとめなど業務のスケジュール管理は個人の裁量に任せられており、調整してお休みをとることができます。
子育て中のメンバーも活躍していますので、コロナ禍での突然の学級閉鎖や子どもの体調不良といった急なお休みでも「帰りづらい」雰囲気はないですね。
H.Y
H.Y
国内の受発注から製品の代金を回収するまでの業務を行っています。6名在籍しており、全員女性です。上司も産前産後休業・育児休業(以下「産休・育休」という)を取得してきた経験のある方で、私が一人目の妊娠をしたときに体調を崩したこともありましたが、上司から「こういうことはお互い様だから。私も育休をとったし、その時に先輩から助けてもらったし、今度は自分が助ける番だから気にしないで。」と言ってもらいました。
業務内容として、時間で区切られる業務が多いのですが、担当している業務でも、部署内で代わりにできるような体制が整っていますので、急なお休みでも対応できるようにしてもらっています。
N.R
N.R
経理で7名在籍しています。決算や役員会資料などの業務を行っています。
明るい職場の雰囲気で、お休みもとりやすく、育休の取得も後押ししていただきました。

Q3育児制度について

T.K
T.K
私は2人子どもがいますが、2回とも産休・育休合わせて1年間取得しました。育休を復帰してから、育児短時間勤務(以下「育短」という)も取得しました。未就学児まで取得でき、今年の4月で下の子が小学生になったので、満了しています。
育児制度ではありませんが、フレックスタイム制は本当にありがたいと思っています。フレックスタイム制が導入される前も、育短で帰りづらい雰囲気は全くなかったのですが、みんなが早く帰れることで自分の中での罪悪感がなくなりました。また、小学生に入学してから保育園の時よりも、登校時間が遅くなり、タイトになってしまいました。フレックスタイム制のおかげで、夫が送り迎えに行けるときは私が長時間働いたり、と調整できるようになりました。
H.I
H.I
私は2人子どもがいますが、2回とも1年間、産休・育休を取得しました。現在、育短を取得しています。下の子が年少さんなので、小学生入学するまで取得する予定です。
H.Y
H.Y
私は1人子どもがいて、今2人目を妊娠中です。1回目と同じように2回目も1年間取得する予定です。会社から家も近いですし、夫の仕事が終わる時間帯も早いため、育短をとらなくても対応できるため、取得していません。
T.Kさんが言った通り、本当にフレックスタイム制には助けられています。遅刻という概念がなくなったことで、朝の準備の時に子どもがぐずることがあっても、以前よりも気持ちのゆとりができました。
N.R
N.R
私は、1か月と3週間を1回ずつで計2回、育休を取得しました。子どもが4か月目と10か月目のタイミングで取得しました。妻が里帰り出産をしたので、香川県に帰ってくるタイミングと8~10か月目が一番かわいい時期と聞いて2回取得しました。
育休を取ろうと思ったきっかけは、総務の方から制度をすすめられたこともありますが、所属部署のママさんから奥さんのためにもなるし、子どもが懐いてくれるよと後押ししてくれたことです。

Q4今後のキャリアプラン

T.K
T.K
すぐに仕事に100%注力することは難しいので、子どもが成長してもっと仕事に注力できるようになったら、知財の調査や分析の内容で、事業や研究の戦略に意見が述べれるようになり、会社の方向性等を決められる重要な役割を担っていきたいです。
H.I
H.I
製品にダイレクトにつながっているデータを出すという責任ある仕事についていますので、やりがいにもなりますし、これからもこの仕事に就いていきたいです。自分の知識と経験が追いついていけてないところがありますので、これからも知識や経験を深めていきながらワークライフバランスも大事にしていきたいと思っています。
H.Y
H.Y
私は今から育休に入るので、育休をあけてから上司からしてもらったように後輩にも理解のある先輩になりたいと思っています。現在、仕事と育児のバランスがちょうど良いと思っていますので、このバランスを保ちながら業務課についてH.Yさんに聞いたらわかるよって周りから思ってもらえる仕事をしていきたいです。
N.R
N.R
私は、入社後、経理に配属され医薬営業部でMRを経験し、経理に戻ってきました。他部署を経験できていることが強みだと思いますので、この経験を活かしながら頑張りを認めてもらえるような人材になりたいです。
2025entry