コンプライアンス基本指針と体制
当社は、「初心を忘れず、信用を重んじ、人を愛し、仕事を愛し、社会の発展に貢献する」という社是のもと、 コンプライアンスを経営の重要課題と位置づけています。法令や社内規程だけでなく、社会規範や倫理にも配慮し、 誠実な行動を徹底することで、持続可能な社会への貢献を目指しています。
この理念の実現に向けて、役員・従業員がコンプライアンスを自らの責務と認識し行動できるよう、 体制を整備しています。具体的には、取締役会直属の「コンプライアンス委員会」が全社的な推進を担い、 定期的な会議開催や規則の整備、法令違反への対応を行います。 さらに、コンプライアンスやハラスメント防止に関する研修・啓発活動も実施し、継続的な取り組みを推進しています。
内部通報制度
当社は法令違反や不正行為、ハラスメント等の早期発見と是正のため、信頼性の高い内部通報制度を整えています。 通報窓口として、第三者である外部専門機関が運営するホットラインを設けており、匿名での通報も可能です。 通報者の情報は厳格に管理され、通報を理由とした不利益な取扱いは固く禁止しています。
本制度の対象は、不正・腐敗行為、法令違反、ハラスメント、企業の信用を損なう行為など多岐にわたります。 通報があった場合には、コンプライアンス委員会が中心となり、迅速な調査と是正措置を実施します。 さらに、公益通報者保護法に基づく通報者保護にも十分配慮し、社内への制度周知・啓発を通じて、 誰もが安心して利用できる環境づくりに努めています。
行動規範について
当社は役員・従業員が企業倫理を実践し、社会的責任を果たすための「行動規範」を制定しています。 この行動規範は、公正で誠実な行動を支える基本的な価値観を示し、日常業務における判断基準となるものです。
行動規範の主な内容には、法令遵守、公正な取引関係、差別やハラスメントの禁止、情報管理などが含まれます。 これらは冊子やイントラネットを通じて全社員に周知され、定期的な研修や教育の場でその重要性が徹底されています。 万が一、規範に違反する事態が生じた場合は厳正に対応するとともに、社会環境の変化に応じて必要な見直しを行い、 常に実効性のある指針として機能させています。